圧しすし・御進物用
すし萬が代々受け継ぐ伝統の味。
守り続ける伝統に加え、皆様により美味しく召し上がっていただけるよう工夫を重ねた鮨たちです。
ご家庭用のほか、木箱紙箱の用意もございますのでご進物にもどうぞ。
圧しすし

登録商標 小鯛雀鮨®︎
1本8貫入 3,600円+税
小鯛は日本近海の天然物に限り、お米は独自の配合、昆布は北海道産の真昆布、お米によく合う京都の醸造酢を使用し仕上げております。

よこほり
1本8貫入 3,500円+税
活車海老と鯛の木ノ芽の圧しすしです。紅白の色味が祝品にも適しています。

柳すし
1本8貫入 2,700円+税
鯖の圧しすし(松前すし)です。鯖の皮目が柳に見えることからその名が付いた、すし萬独自のバッテラです。

登録商標 阿奈古すし
1本8貫入 1,800円+税
秘伝のタレで煮込んだ、柔らかい穴子を使った圧しすしです。シャリの中に椎茸と干瓢の刻みを巻みました。

登録商標 宇の丸
1本8貫入 1,800円+税
うなぎと胡瓜を海苔で巻き込んだ圧しすしです。

登録商標 いそ巻
1本8貫入 1,400円+税
14代目萬助が復刻した、すし萬に古くから伝わる圧しすしです。鯖を海苔で巻き込みました。

阿奈古巻
1本8貫入 2,000円+税
柔らかく煮込んだ穴子と椎茸・厚焼玉子を巻き込んだ、様々な味を楽しめる巻きずしです。
御進物用詰め合わせ
お客様のお好みにあった圧しすしを組み合わせていただけます。
紙箱は圧しすし<2本入>を木箱はは圧しすし<三本入><五本入><六本入>をご用意しております。
慶事・弔事用の包装も承りますので、店頭またはお電話にてお気軽にご相談ください。

二本紙箱
小鯛雀鮨®︎1本・柳すし1本 6,450円+税
圧しすし2本が紙箱に入った商品です。お好みの圧しすしを組み合わせて頂けます。

三本・五本・六本木箱
<三本木箱>
小鯛雀鮨®︎1本・柳すし2本 9,600円+税
<五本木箱>
小鯛雀鮨®︎3本・柳すし2本 16,900円+税
<六本木箱>
小鯛雀鮨®︎3本・柳すし2本 19,600円+税
<三本木箱 組み合わせ例>
小鯛雀鮨®︎2本・柳すし1本 10,500円+税
小鯛雀鮨®︎3本 11,400円+税
<五本木箱 組み合わせ例>
小鯛雀鮨®︎5本 18,700円+税
登録商標 古傅桶詰
古傅桶詰(こでんおけづめ)はご予約のみ承っております。
表示価格は本体価格です。仕入れ状況によりやむなく価格が変動する場合がございます。ご了承ください。

登録商標 古傅桶詰
<小桶> 本体価格 16,000円+税
<大桶> 本体価格 25,000円+税
小鯛は日本近海の天然物に限り、お米は独自の配合、昆布は北海道産の真昆布、お米によく合う京都の醸造酢を使用し仕上げております。
ご購入方法HOW TO
すし萬販売店でお買い求めいただけます。 ご予約のうえ店頭でのお渡しも承っておりますので、各店舗までお電話にてお気軽にお問い合わせください。 店舗情報のご案内はこちら店頭お受け渡し店舗
大阪
すし萬本店(靭本町店) ※ご予約のみ阪急百貨店うめだ本店
大丸心斎橋店
高島屋大阪店
あべのハルカス近鉄本店
近鉄百貨店上本町店
リーガロイヤルホテル(大阪)
芦屋
芦屋・波沙鮓 (NAMISUS)大丸百貨店 芦屋店
神戸
神戸ポートピアホテル神戸阪急百貨店
名古屋
松坂屋名古屋店JR名古屋・高島屋店
東京
紀ノ國屋 インターナショナル店紀ノ國屋 等々力店(委託販売)
西武渋谷店
横浜
そごう横浜店※新型コロナウイルス感染拡大に伴う「緊急事態宣言」を受け、一部の店舗の営業時間を変更しています。